ヘルマン記

ヘルマンリクガメを飼っている記録です

引っ越し

※長いです(2個に分ければよかったけど途中でもう後戻りできなくなった)

 

甲長10cmを超えてから60cm水槽では狭いよな~と薄々感じていたがなかなかタイミングもつかめず、この度とうとう決意を固めて新しくすることにしました。

  • 大きさ
  • どこで買うか(ブランド)
  • 置き場所

ここがすごく迷った。今は私の机兼棚の無印のシェルフに置いていて幅が広くなると置くことはできなくなるし、底冷えが心配なので床に直置きはしたくないし、大きさを考慮するとある程度動かしやすくしたいのでキャスター付きだとありがたい。今はガラス製だけど木製なども気になる、などなど考えるときりがなくて色々ブログなど読んだりメルカリで検索したりなどして決めました。

 

 

  • 大きさ

最初は120cmかなあとも思っていたのだけれど120cmって今の2倍で、部屋の中で想像するととんでもない!参考にしたブログの方は140㎝を使っていらっしゃったりして広々とした一軒家はその辺が強いよな...結局今後は部屋を自由に歩き回らせる頻度のほうが高いだろうということで90cmにした。最初に買う時も60か90で迷ったけど約半年しか使わないなら最初から90cmにしときゃよかったなあ!

もしこれから飼うことを検討している初心者の方がいらっしゃったら確実に90を勧めると思うし、90が置けないなら飼うことをおすすめしないと思う。今60cmケージの処分に悩んでいます...

で、いざ実物届いたら90cmの迫力たるや、あんなに窮屈そうだったのがすごく広々としてカメが小さく見えるよ。これもあっという間に狭く見えたりするんでしょうかね。

 

 

  • どこで買うか(ブランド)

また爬虫類倶楽部で買うか?と見たりしたけどまあまあ高くって、メルカリとかジモティーで安い中古を探してたけどちょうどいいものもなかなかなく。そしたらメルカリで新品の木製ケージを製作して売ってるところがあって結局そこにした。

FandK爬虫類木製ケージ作製販売店 (@mokusei_keiji_2) | Twitter

https://www.mercari.com/jp/u/979985212/

2000台以上の実績があるらしく製作してる人も実際に爬虫類を飼ってるようなので色々生き物のことも飼い主のことも理解していて使い勝手がよさそう。他よさそうと思ったポイントはやっぱり引出がついているところ、ガバっと開けれて掃除しやすそう。

 

f:id:s_atom:20210316102434j:plain

f:id:s_atom:20210316102327j:plain

 

実際使ってみてよかったのは保湿力がすごく高い!いままで毎日せっせと霧吹きしていたのが噓のようにほぼ50%をキープしています。あと保温力もあがった気がする。暖かい日は保温球やバスキングが消えていることも多い。これから梅雨時期や真夏にそれがどう影響するのか気になるところですね。ちなみに天井は結構目の粗い金網なのでそのままだとほぼ外で保温性はゼロになるので冬場は蓋必須だと思う。ホームセンターでラワンベニヤを90x45にカットしてもらったものを乗せています。

ちなみに90x45x45cmを購入したけど木製で木の厚みがあるので内寸はもうちょい小さめ。他にここも色々オプションを細かく指定できていいなと思ったのだけど納期が2か月くらいかかるみたいだったのでやめた。

 

 

  • 置き場所

前述したように幅も高さも奥行きも大きくなるので今の場所には置けないけれど床に直置きもしたくないな~と思ってたところこちらの動画を見まして自分で作ってみることに


【DIY】誰でも出来る180cmの水槽台の作り方を徹底解説

設計に使用したのは動画内でも出てくるこちら

cadiy3d.com

 

30日間無料で使える

 

f:id:s_atom:20210315143128p:plain

f:id:s_atom:20210315143141p:plain

f:id:s_atom:20210315143146p:plain

こういう感じで試行錯誤しつつそれっぽく仕上げ...

木取り図という、どの大きさの木材がいくつ必要かみたいな図も出せる

f:id:s_atom:20210315160348j:plain

のでそれを持ってホームセンターへ行き材料を買ってカットしてもらう。

カットしてもらったら何も加工されていない木材が1本余っていてでもちゃんと必要な数は揃っているしなぜなの...と困惑していたら店員さんが気を利かしてうまいことカットしてくださったので1本余ったようだった。全然気づかなかった。

f:id:s_atom:20210315161359j:plain

1,2番目と同じものを作ってくれた

 

f:id:s_atom:20210316102511j:plain

 

組立は今後引っ越しなどで分解する可能性もあるので、3ミリの穴を開けてからネジで止めることにした。ので他にネジを購入。M3の60mm、50mm、あと足につけるキャスター4つ(うち2つは固定できるストッパー付き)、柱を補強するL型の留め具、今まで使用していたランプステーが使えなくなったので変わりのL型、など。

 

いざ作り始めるともう全然だめ~ってなっちゃうくらい大変だった...

全部の木材にちゃんと均等に穴位置の印をつけて、まっすぐ穴を開けて、材料同士を組み合わせてネジで止める。のだけど想像以上に全然うまくいかなくて、も~超~大変~

 

f:id:s_atom:20210316102844j:plain

 

木材が硬くてドリルが通らなかったり、いざ組み合わせると微妙に位置がずれててガタガタだったり、最悪だったのは3ミリで穴開けてM3のネジ入れたらスカスカだった!なんでや!

できることだけやろうということでとりあえず全部穴開けてケージ内側にL型取り付けようと思ったらネジが長すぎてこれでは壁を貫通してしまうよねとなり絶望しつつ1日目は終了。

 

f:id:s_atom:20210316102927j:plain

 

2日目、またもやホームセンターに行きこんなつらい思いはしたくないということでM4と迷いM5でネジを買い替え。木材が割れてしまうのであまり使いたくないけど念の為ビスも買って、また来ることが無いようにとりあえず多めに購入。

 

そして帰宅即製作再開したところまだスカスカ...そ、そんな....

 

3ミリで穴開けてM5がスカスカってどういうことなの?ていうかここまできてM6をなぜ買わんかったの?など葛藤しとりあえず予定外の場所にL型を付けて補強したけどもグラグラしてて絶対ダメな感じするし、DIYの厳しさを知り打ちのめされるわれら...

ネジ、買いに行く?じゃんけんする?今日?本当に行く?みたいな微妙な空気になっちゃって、精神面でもかなりつらかったのでとりあえず1段で終わりにした。

 

f:id:s_atom:20210316105236j:plain

 

想像と違うけどまあいいかな....

 

L型は無事に取付られました

f:id:s_atom:20210318090207j:plain

 

暖突はワイヤーでつるした

f:id:s_atom:20210318090239j:plain

 

 

その後2段をあきらめきれず、でもまたホームセンターに行くのが嫌すぎて100均でM6を購入。よしこれでできるぞ!と思ったら今度は穴が小さくてネジが全然入らない。もういや...

仕方なく5ミリで穴を開けなおしてみたけどだめで完全にどうしたらいいかわからなくなり最初の予定と全く異なる結果だがビスを打ち込んだ。もうやけくそ!1か所だけバキバキ割れ欠けてあわてて位置を変えたりした。

やっとできたよ~やっとだよ~

 

 

f:id:s_atom:20210316105354j:plain

 

 

図にするとこんな感じ。

f:id:s_atom:20210315150418p:plain

作ってる最中天板として使用しようと思っていたラワンベニヤ1000x550いらなくない?となり省略した。柱も強度を上げるために2枚の板にまたがるように取り付けた。

でかい板と大量のネジが余っていますが完成して本当にうれしい!2週間かかってやっと引っ越しが完了しました。

可能であればコードをもうちょいすっきりさせたい。あとキャスターのストッパー無しのやつ何も考えず一方向にしか動かないやつにしてしまったけど実際使用してみて思ったのはぐるぐる回るあしにすればよかった。

DIY、経験が必要...

 

 

 

引っ越し後、大福は朝方元気よく暴れ、アクロバティックな動きを披露し

f:id:s_atom:20210316105715j:plain

f:id:s_atom:20210316105719j:plain

 

おそらく環境が変わったストレスにより便秘で2日寝込み、3日目の夜いきなり4回もうんちして困惑した。今は慣れたのか落ち着きがあります。

前のガラスケージの時は音がよく響くので暴れたときに甲羅が壁にぶつかる音で目が覚めるくらいだったけど木製にしたからかあんまり音が気にならなくなって夜中目覚めることが減って本当によかった。

おつかれさまでした